fc2ブログ
日めくりカレンダー
   
カテゴリ
月別アーカイブ
最近の記事+コメント
リンク
ブログ管理
ブログスカウター
We'll start with beer!!
≪2023.09  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2023.11≫
プロフィール

you太郎

Author:you太郎
FC2ブログへようこそ!

人生が輝き出す名言集


ブログランキング

FC2ブログランキング

banner2.gif

応援ポチっとお願いします!
入場者数
訪問ありがとうございます!
GREMZ
ブログパーツ型環境貢献サービス
地球に優しく・・・
banner_rectangle.gif
スポンサードリンク
★ちょうちょ飼ってます★
「和装 」 の記事一覧
スポンサードリンク
2008.08.18 Mon
浴衣入門 帯結びの応用・男性編 ~片ばさみ・吉弥結び~
さて今回は男性の角帯の結び方の応用を紹介。
女性に比べるとバリエーションでは及ばない男性の帯結び。
渋くキリッっと結んで粋な男を演出したいものだ。

続きは以下に・・・
→続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:浴衣 - ジャンル:ファッション・ブランド
和装    TrackBack(0)   Top↑

2008.08.17 Sun
浴衣入門 帯結びの応用・女性編② ~貝の口・やの字~
今回は
「貝の口」と「やの字」という結び方を紹介する。
この結び方、呼び名も様々・結び方も様々だったりする。
男結び・吉弥結び等よばれることもある。
なので、これが絶対に正しい結び方というわけではないことを改めてご了承願いたい。

続きは以下に・・・

→続きを読む

テーマ:浴衣 - ジャンル:ファッション・ブランド
和装    TrackBack(0)   Top↑

2008.08.16 Sat
浴衣入門 帯結びの応用・女性編①~変わり文庫~
今回は
帯結びの基本・女性編 ~文庫結び~
を応用した結び方を紹介する。
基本の文庫結びをちょっと変化させるだけで様々な印象の帯結びができあがる。
非常に簡単なので、普通の文庫結びに飽きてしまったら挑戦してもらいたい。

続きは以下に・・・
→続きを読む

テーマ:浴衣 - ジャンル:ファッション・ブランド
和装    TrackBack(0)   Top↑

2008.08.15 Fri
浴衣入門 帯結びの基本・男性編 ~貝の口~
今回は男性の帯結びの代表的な物を紹介する。
貝の口というもの。
使用する帯は角帯。
浴衣に限らず、男性の和装で多く用いられる結び方である。

続きは以下に・・・・
→続きを読む

テーマ:浴衣 - ジャンル:ファッション・ブランド
和装    TrackBack(0)   Top↑

2008.08.14 Thu
浴衣入門 帯結びの基本・女性編 ~文庫結び~
浴衣に限らず、和服の帯の結び方は数多くある。
また、同じ結び方でもその地方や流派によって手順が異なったりする。
そんな中、今回紹介するのはホントに自己流の適当な結び方なので、参考にならないかもしれないがご了承願いたい。

初めに紹介するのは帯結びの基本
文庫結び
である。
なぜ文庫結びというかには諸説あり、結んだ形が文庫という箱に似ているからという説、文庫を縛る紐の結び方と同じだからという説等がある。
江戸期以降、武家の妻女が結んでいたのも文庫結びの1種といわれる。

それでは実践してみよう。

続きは以下に・・・

※かなり画像が多いので、重いかもしれません。
→続きを読む

テーマ:浴衣 - ジャンル:ファッション・ブランド
和装    TrackBack(0)   Top↑