日めくりカレンダー
カテゴリ
月別アーカイブ
最近の記事+コメント
リンク
ブログ管理
ブログスカウター
| ||
We'll start with beer!!
| ||
≪2008.03 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2008.05≫ | ||
プロフィール
Author:you太郎 人生が輝き出す名言集
ブログランキング
入場者数
訪問ありがとうございます!
GREMZ
地球に優しく・・・
スポンサードリンク
★ちょうちょ飼ってます★
|
「 2008年04月 」 の記事一覧
![]() バイオハザードⅢ
今日は映画の紹介。
今回は バイオハザードⅢ(2007年) ![]() (ストーリー) 前作から数年後の世界。 主人公である、アンブレラ社の元工作員アリスは砂漠の中を一人旅を続けている。 アンブレラ社により広まったウィルス汚染は食い止められず、全世界へ被害が広がる。 ウィルスは自然も破壊してしまい、地球は大量のゾンビ(アンデッド)と、広大な砂漠に覆われてしまったのだった。 アンブレラ社は地下に潜み、各支部と連携して現状の打開を模索中。また、大量にアリスのクローンを作り、ゾンビに対抗するための実験を繰り返していた。 アリスは立ち寄ったガソリンスタンドでアラスカが安全な土地だと書かれたノートを発見。僅かな希望を抱く。 その後、生き残った人々やかつての仲間達と行動を共にしているクレアが率いる車団の通信を傍受したアリスは、彼らと合流する為に駐屯しているモーテルへと向かうのだった。 続きが気になる方は 「Read More」へ
→続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:映画感想 - ジャンル:映画 ナマステ 大泉学園店
みなさんは最後の晩餐には何を食べたいですか?
俺ならカレーを食べたたい! なぜなら・・・・・ キレンジャーだから。 ![]() あとは 寿司とー、そばとー、パスタとー、ピザとー、ラム肉とー、焼肉とー・・・・ ときりがないので、このへんでカレーに話を戻そう。 今日はよく行く「NAMASTE(ナマステ)」というおすすめカレー店を紹介。 場所は大泉学園駅・徒歩5分 店の外観 ![]() 店に入るとインド人のスタッフが接客してくれます。 まさに「ナマステ~(こんにちは)」って感じ。 といっても、スタッフの方は日本語ぺらぺらなのでナマステと言う必要がない。 ちなみに厨房もインド人。 みなさん丁寧でとても好感がもてる。 さっそくメニューを見て選ぶ。 ランチは800円から。 基本的に・ナン・ライス・タンドリーチキン・ケバブ・サラダ・ドリンクが付いてくる。 どれにしよーかなー。 ![]() ということでDセット・1200円に決定。 ![]() Dセットはカレーが2種えらべます。 そして豪快な盛り付け・・・。 今日はマトンとエビ。ナンが苦手なので、ライス(もちろん大盛り)に変更してもらいました。 ※妻によると、ここのナンはとてもおいしいそうなので、ナンが平気な人にはナンをおすすめします。小ライスも付いてるので。 ドリンクはラッシー(インド風ヨーグルトドリンク)にしました。 ![]() 間違えた ![]() 撮る前に半分飲んでしまった・・・。 また、アルコール類を頼むと、「ババド」というインドの豆でできたせんべいが付きます。 スパイス入りでピリ辛でうまい。ビールにぴったり!! ![]() でもワインと。 さて、メインのカレーですが、とてもうまいです。 インドカレーで基本的にサラサラしてますが、サラサラ過ぎず、日本人好みに仕上がってます。 コクがあってどれもおすすめですが、特にマトンがおすすめ!! 苦手ではない人は是非試して欲しい。 エビはほのかにココナッツ風味。ココナッツ加減がキツ過ぎず、弱すぎず、まさに絶妙。 小鉢に入ったカレーは一見「え?少なくね??」と思うが、実は十分なボリューム。 タンドリーチキン&ケバブも油っぽくなくてカレーに合う。 ただ、店内は高級な調度品で・・・という訳ではなく、どちらかというと清潔感はあるものの なので気軽なランチ向け。 値段の割りにボリュームはあるので、コストパフォーマンスも高い。 何よりスタッフが感じいいので、結構リピーターです。 また近いうちに行ってこよう。 (評価) ★★★★☆ カレーレベル高し スタッフ好感度高し コストパフォーマンス高し イン度高し
テーマ:おいしいカレー - ジャンル:グルメ 本日のランチ その2
本日のかばんの中は
ごはん 納豆 ツナ缶 インスタントみそ汁 以上、本日のランチ ![]() ごはんは相変わらず1合半。 と、以前の記事とほぼ変わらない内容。 (参考・過去の記事)⇒http://you2008.blog43.fc2.com/blog-date-20080418.html が!! 今日はプラスアルファ。それは・・・・・・・ ![]() もずく!!※1コ24キロカロリー。 ちょっとゴージャスになりましたとさ。 24キロカロリーの幸せ。 ![]() もずくん。
テーマ:今日のランチ! - ジャンル:グルメ タモリ倶楽部
テーマ:日記 - ジャンル:日記 ジャングル大帝
今日は映画紹介。
今日の作品は・・・・・・・ ジャングル大帝 劇場版 (1997年作品) ![]() ※対象年齢5歳以上(嘘) いや、結構あなどれない作品でしたよ。 我が家には、「子供が少し大きくなったら見せて。」と言われて知人からいただいたDVDセットがあります。 基本的に子供向けですが、その知人は美術教師なので、芸術家独特のピックアップによる作品集で、意外と大人でも楽しめるようなラインナップとなっています。 その中から見つけたのがこれ。 ジャングル大帝といっても、「パンジャの息子レオの物語」くらいしか認識がなかったので、果たして劇場版とは・・・?という興味をひかれ、早速拝見。 まず、昔のジャングル大帝をイメージしていたので、映像がきれいな事にビックリ。 そういえば1997年作品だもんなー。古臭さはなし。 声優陣は倍賞千恵子・谷啓・伊武雅刀・立川談志等個性的な面々。 他にも泉谷しげる・竹下景子等、特別出演者がたくさん。誰の声だったのかとかは聞き逃したけど。 (ストーリー) ジャングルのさらに奥地、ムーン山にある「月光石」という未知の力を秘めた石を狙う人間・ハムエッグとその仲間。ジャングルを切り開き、動物を殺しまわるハムエッグ達。 そのやり方に反対し、動物を助けようと奔走するヒゲオヤジとラムネ君。 やがてジャングルには「死斑病」という動物の伝染病が蔓延する。ジャングルの王・白いライオンレオとその妻ライヤ、息子ルネ・娘ルキオ一家をはじめ、ジャングルの動物の運命は・・・? オチまで興味ある人は「続きを読む」へ
テーマ:映画★★★★★レビュー - ジャンル:映画 ディナー。
先日の記事「本日のランチ」を紹介したところ
なんでそんなに質素なメニューなんですか? なんでそんなにメチャメチャな取り合わせなんですか? なんでそんなにごはんだけ山盛りなんですか? なんでそんなにKYなんですか? なんでそんなにバカなんですか? 等の問い合わせがありましたので、今日は「夕食とかには普通のもの食べてますよー」というのを紹介したいと思います。 昨夜は、知人からワインをいただいたので、それに合う料理をということで考えてみました。(奥さんがだけど) それがこちら ![]() サラダ ![]() エビとルッコラのサラダ。 1.むきエビを軽くゆでる。 2.マヨネーズ・ヨーグルト・バルサミコ酢・塩・胡椒を混ぜ、しょうゆを少々加え味を整える。 3・ルッコラ・レタス等を皿に盛り付け、エビを2.のソースによくあえてから上に盛り付ける。 カプレーゼ ![]() 1.トマトを切る。 2.モッツァレラチーズを切る。 3.トマト・チーズ・バジルの葉をあわせて盛り付ける。 4.オリーブオイル・塩・胡椒をかけて味を調える。 ラムチョップ ![]() ラムチョップ。大好物!!! クセがあるので苦手な人もいると思うけど・・。 1.ラム肉を焼く 2.オリーブの実を細かく刻み、マスタード・白ワイン・レモン汁を混ぜたソースによくからめる。 3.ラム肉の上に2.のソースをかける。 こんな感じ。 どれもお手軽なので、気に入ったら是非やってみてください。 特にラムチョップのソースは、ラム肉みたいにクセのある肉にはもちろん、普通のビーフやポークにも合うのでおすすめです!!オリーブとマスタードをケチらないのがポイント。 ・・・などと偉そうに書きましたが、全部奥さん作。 ツナ缶野郎にはこんなの作れねーし。 奥さんに感謝。 これはベルギーで買ったペーパーナプキン デザインが気に入ってます。 ![]()
テーマ:☆我が家の晩御飯☆ - ジャンル:グルメ 本日のランチ
今日のカバンの中身は
ごはん 納豆 ツナ缶 乾燥わかめ インスタントみそ汁 ![]() 今日のランチ。 っていうか毎日ほとんどこんな感じ。 太りやすいので、昼はなるべく低カロリー・低脂肪を心掛けてヘルシーなメニューで。 ツナ缶もノンオイルだし。いい感じでしょ?ボクサーみたいで。 でもやせないんだよなー・・・・・。 ご飯が一合半あるからかなー? ![]() 容器はIKEAで買った激安品。
テーマ:今日のランチ! - ジャンル:グルメ おもちゃ
今日も関東はスッキリしない天気ですねー。
そんな中、今朝も子供を抱っこして保育園へ。 自宅から10分ほど歩き、保育園が見えてきたその時・・・・ 出掛けに飲ませたミルクをゲローーっと吐かれた!! ![]() 「マーライオン、見にいこうか・・・」by温水さん 当然、父子ともどもゲロレボリューション。 保育園であわてて服を拭いて出勤。とんだハプニングでした。 子供といえば、子供用のおもちゃも色々ありまして、 いわゆるガラガラ的なものや ![]() 中に鈴が入っているぬいぐるみ ![]() (奥さん手作り作品。) なんかはオーソドックスなんだけど、 最近うちの子のお気に入りはコレ ↓ ![]() ワタシにわとり。ヨロシク。 この何やらPOPなニワトリ、知人からいただいたんだけど、けっこう優れもの。 まず真っ赤な体。人間は産まれて最初に認識する色が赤なんだそうで、確かにこのニワトリが登場すると視線釘付け。 さらにトサカと羽根にナイロンが入っていて、握ったりするとガサガサ音がします。 赤ん坊ってビニール袋とかのガサガサ音が大好きなんだよなー。 そして芸が細かいのはこれからで、なんとこのニワトリ出産します。 産気づくニワトリ ![]() ヒ、ヒ、フーーー!!! わが子達に囲まれ、出産の喜びをかみしめるニワトリ ![]() ワタシ4つ子のお母さんになったのね・・・。 出産したボールには鈴が入っていて音がします。さらに4つのポケットがついており、それぞれにヒヨコ指人形が入ってます。 そして4つの指人形には、ボタンを押すとピヨピヨ鳴いたり、振ると音がしたり等、それぞれに工夫された仕掛けがあります。 なんか・・・・大人が見ても面白いぞ!! 子供のおもちゃもあなどれんな~。 ![]() こちらは大人のおもちゃ
テーマ:おもちゃ・玩具 - ジャンル:育児 もしもピアノが弾けたなら
突然ですが、もしもピアノが弾けたらどうしますか?
「もしもピアノが弾けたなら」by西田敏行 を弾き語りしてみますか? ![]() 西田敏行のマネをする上島竜兵 または綾戸智絵みたいに「テネシーワルツ」でも弾き語りしますか? ![]() 綾戸智絵のマネをする清水ミチコ の~び~太~く~~ん。 はたまた、天才ピアニストの亡き父の願いとおり、祖父である学長が経営する有名音楽大学に入学し、意地悪な叔父・叔母・いとこ・クラスメートの陰湿なイジメに耐え、見事コンクールで優勝しますか? ![]() 少女に何が起ったか by大映ドラマ 昭和の香り・・・。 you太郎はもちろんピアノ弾けないし、楽譜もろくに読めないので、ピアノを弾ける人を羨ましく思います。楽しいだろうなーって。 そんな風に思う人に朗報!!こんな記事を見つけました。 ↓ ---------------------------------------------------------- 【PR】 ![]() 楽譜が読めれば、音楽はもっと楽しくなる! ニンテンドーDSソフト『みんなのDSゼミナール カンタン音楽力』なら、絵や音を駆使したわかりやすい解説と多彩な実践レッスンにより、一見難しそうな楽譜を読めるようになるほか、相対音感やリズム感を、ゲーム感覚で楽しみながら磨くことができます。 ---------------------------------------------------------- ニンテンドーDSのいわゆる学習ソフト。 ゲームをしていく中で、楽譜を理解することができたり、音感・リズム感を養うことができるというもの。 で、面白そうなのはここからで、楽譜を元に実際に演奏もすることができるという機能。 収録してある楽譜には全てお手本が入っていて、聞き比べることができる。演奏できる曲も「チューリップ」等の童謡から「威風堂々」「凱旋行進曲」等のクラシックまで幅が広い。 しかも収録曲数は65曲!! 辻志朗さんというその世界ではかなり有名な専門家が監修に携わっている事もポイントが高い。 発売は今月ですが、なかなか欲しくなってきました。 実はばーちゃんが邦楽を教えていた関係で、俺は今でも邦楽の楽譜は読めるし、琴なら多少弾けるんです。 でもピアノにはホントあこがれます。なんといってもキングオブ楽器。それはピアノ。 ピアノ弾けるようになったら「ネコふんじゃった」の超早弾きみたいなのやりてー。小学校の憎たらしいクラスメートが得意になってやってる感じで。 あと、柔道一直線の近藤正臣のようにピアノに飛び乗って足で「ネコふんじゃった」とか。 またまた昭和の香り・・・。 おっとその前に、まずニンテンドーDSを手に入れないと。 ![]() やいっ!薄汚ねえシンデレラ!!!by少女に何が起ったか。 音楽 Comment(1) TrackBack(0) Top↑ 2008.04.14 Mon越前おろしそば
週末は福井県に行ってきました。初上陸。
大学生の頃からお世話になっている人の仕事の手伝いに呼ばれました。 場所は「武生(たけふ)」という所。 東京からは、名古屋で特急に乗り換えて1本なので、思ったよりも交通の便は良かったです。 特急は2時間くらいでしょうか。 少し寝て、外の景色は・・・・ ![]() 山。 しばらくして外を見ると・・・・ ![]() また山。 たまに・・・ ![]() 山&田んぼ。 そして・・・ ![]() 山のフドウby北斗の拳(嘘) どこに行くんだろう・・・・・? という不安が頭をよぎった頃に到着。 「武生駅」 ようこそ武生へ ![]() という 武生駅に立派な龍の像が ![]() がおーーーーーっ!!! でもこの龍よく見ると・・・ ![]() 爪が鎌だったり・・・・ ![]() たてがみがデカイ包丁の大群だったりします。 武生という土地は、「越前打刃物」という刃物の名産地らしく、この また、ユニフォームの生産でも知られ、バレーボールや野球のユニフォーム製作も手がけているとのこと。 ![]() 意外なものの産地オンパレードでちょっと得した気分。 仕事は無事に終了し、帰りは有名な「越前そば」をごちそうになりました。 チョイスしたのは一番有名だというおろしそば ![]() 「かめや」さんという、地元では有名なそば屋。 つゆのなかに大量のおろしが入っています。結構カラい!! 江戸前のそばに比べ、麺はやや太めで固め。色も若干黒い。 でもいい味してます!! ざるの上に乗ったりはしてなくて、皿に盛り付けてあるのも、ちょっと勝手が違います。 こういうそばもあるんだなーと関心しました。 最近は越前そばを食べられる店が、東京やその他の地域にもあるようなので、興味ある人は一度どうぞ!
テーマ:蕎麦屋 - ジャンル:グルメ 日本語診断に挑戦!!
ラッシュ時の都内の電車はかなり混みます。
今朝もそんな中を山手線に乗りました。 ドアがしまりかけた時、無理矢理乗ろうとした女性の両腕と顔が、閉まりかけのドアに当然の様にはさまれました。 「うっ!!」 という声とともにはさまれて身動きが取れなくなった女性。 その姿はまるで・・・・・・・・ ![]() 貞子。 車内の乗客もリアル貞子の突然の登場にビックリ。 気持ちはわかるけど、山手線なんて5分もまたないで来るんだから、次待てばいいんだよなー。 ていうか、まずあぶねーし。 それに、こういうトラブルで電車が少しづつ遅れて行くのは結構迷惑だし。 蜘蛛の糸by芥川龍之介 のように蹴落としてやろうかとも思いました。 地獄に逆戻りはしたくないのでそんなことはしなかったけど。 ところで、芥川龍之介といえば文学ですが、皆さん最近の日本語についてどう思いますか? 言葉って時代によって変化していくと思うけど、最近の変化って結構激しいですよね。 激しいっス。マジ意味わかんね。←木下優樹菜 KY式日本語とか、もう解読不能だもんね。 KY←空気読めない とか JK←女子高生 とか UM←う○こもれそう とか(嘘) 言葉遊びとか仲間内だけ通じる言葉も面白いと思うけど、正しい日本語の基本形を知ってるともっと日本語も楽しめるように思います。 と言いつつ、俺ってどのくらい日本語を理解してるのかなと思い、下記のサイトで診断してみました。 石田純一風にニットを羽織る女性が気にはなるんだけど。 ---------------------------------------------------------- 【PR】 ![]() 「的を得る」「愛想を振りまく」「口先三寸」「おっしゃられる」これらは全て誤用です。あなたの日本語は大丈夫ですか?実力を日本語検定で確認してみましょう。まずは日本語検定の過去問題"日本語診断"で腕試しを! ☆日本語診断はこちらから。 ---------------------------------------------------------- 結果は・・・・ ![]() ![]() すげーー!と思いきや 6級(小学校・中高学年レベル)の問題でした・・・・・・・・。 気を取り直して、試しに1級(社会人レベル)の例題を見てみました。 え~っと・・・・・・・・ マジ意味わかんね。←木下優樹菜 再び やっぱ日本語って深いっス・・・。 この日本語診断、全部で5問。文章を読んでチェックするだけなんだけど、わかっているようで一瞬「あれっ?どうだったっけ?」と考えるような文章もあります。 手軽に日本語の使い方を再確認するのにいいかも。興味ある人にはオススメ。 更に本格的に「日本語力」を試したい人は、日本語検定に挑戦してみるのもいいでしょう。 日本語ほど表現が繊細な言語もなかなかないと思うので、改めて日本語を大切にしていきたいなーと思いましたよ。 ブログにメチャメチャな日本語を掲載してる分際でアレですが。 ![]() 貞子 猫バージョン。
テーマ:日記 - ジャンル:日記 ビッグダディ
今日の東京はあいにくの雨・・・・。
奥さんの仕事が朝早いので、雨の中を保育園に我が子を送りに行くのはyou太郎。 と、偉そうに言ってるが、これぐらいしか父親業をしていないyou太郎であった・・・。 父親といえば、昨日「痛快!ビッグダディ」という番組を見ました。 どのあたりが痛快!なのかはよくわからないがいわゆる「大家族物」で、今回で5・6回目になる人気(?)シリーズ。 大家族物というと あくまでも個人的なイメージですが 兄弟同士のケンカが絶えなかったり・・・ ![]() 障子が涼しげだったり・・・ ![]() 部屋が個性的だったり・・・ ![]() という勝手な思い込みがあるのですが、このビッグダディこと林下家はちょっと違います。 ていうかそんな事に目がいかないくらいパンチの効いたご両親です。 4男4女を置いて出て行った母親。子供をつれて奄美大島に移住するビッグダディ。 卓越した?サバイバル力を駆使して男手で8人の子を育てるビッグダディ。 と思ったら数年後、三つ子の女児を連れて奄美に押しかけてくる母親。 元妻を拒絶しながらも、最終的に協力して奄美に住ませるビッグダディ。 前回までの流れはこんな感じでしょうか。 かなり元妻を拒絶してたので、今回はどうなってるのか?と思ったら・・・・・ ![]() 元妻妊娠!!※画像と文章は関係ありません 前回から見てる人は同じようにビックリしたのでは。 この番組って、藤田弓子と小倉久寛のまったりとしたナレーターでかなりソフトになってるけど、実は結構内容はハード。 そして番組は、元妻が妊娠初期で出血があり診察をうけたことを機に 妊娠したが出産には命の危険が!?出産はどうするのか? ということをあおりにあおって進みます。 母子ともに危険になるかもしれない妊娠中の元妻が30キロ離れた場所をバスで移動したり 母子ともに危険になるかもしれない妊娠中の元妻が、同居のために引っ越してきたり という荒業を行いつつ番組は後半へ。 「11人いるんだから、もういらないでしょ?」 「出産の前にすることあるでしょ!」 という視聴者の意見を代弁したかのような子供達の意見がある中、佳美さん(母親)は鹿児島の大きな病院で検査。 果たして・・・・・・・ 「出産には問題ないとのことでした ![]() ![]() ぽかーん・・・・ いや、予想してたといえばしてたけど。 それにまあ無事に産まれそうな事については良かったし。 にしても3時間のオチがこれか!? とかなんとか言って、次回も見ちまうんだろーなー・・・。
テーマ:今日見たテレビ番組 - ジャンル:テレビ・ラジオ 桜満開!!
ブログというものをはじめてみました。
とりあえず何を書こうかな・・・・・? ということで、先日お花見をした時のサクラ達を紹介しておきます。 この季節にありがちなネタではありますが・・・・・・ ![]() ![]() でもなかなかキレイでしたよ!!あまり良く撮れてないのが残念です。 場所は代々木公園。 当然、大量のビール・焼酎・ワインが消費されたのは言うまでもありません…。 ということで、今日はここまで。 今後ともよろしくお願いします!!! こんなことありました Comment(2) TrackBack(0) Top↑ | HOME | | |
Template by Cocktail Design&デザインの裏技 / Copyright ©We'll start with beer!! All Rights Reserved. |
更新していないのを拝見して
なぜか安堵
忙しい人は、こうなりますよねえ山口ジジイ桜満開!そしてブログ1周年!!お~ぃ!
1年で止まっていますよ~。
そして、変な書き込みがたくさん。
復帰を待ち望んでいます。とら次郎桜満開!そしてブログ1周年!!ご無沙汰ですブログ1周年おめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ
これからも更新楽しみにしています(*゚Ω゚)/
僕も最近サボリ気味ですがこれからも宜しく諸三重親方桜満開!そしてブログ1周年!!一周年おめでとうございます
夜桜でおでんなんて最高ですよね~~
夜桜は結構冷えるからおでんに熱燗が俺のお決まりパターンですww
応援☆善嗣桜満開!そしてブログ1周年!!コメント&応援ありがとうございます!![絵文字:v-275]ククロさん
かなり細々な更新ですみません・・・。
今後ともよろしくお願いします!!
川面の花びらはすごかったです。
掃除とかするのか??なんて心配you太郎桜満開!そしてブログ1周年!!お、オメデトーございまーす。
桜は確かに無条件にテンションあがりますよねー。
こないだも電車乗ってて外見たら、
ビルの間に鮮やかなピンクが顔を出していて。
ゲンバ桜満開!そしてブログ1周年!!おでん芸ブログ開設一周年おめでそうございますー。
サクラいいですよね♪
でもミキティオ的にも花より酒!!!!ですね。
そうそう、おでんといえばダチョウ倶楽部のおでん芸ミキティオ☆