fc2ブログ
日めくりカレンダー
   
カテゴリ
月別アーカイブ
最近の記事+コメント
リンク
ブログ管理
ブログスカウター
We'll start with beer!!
≪2008.06  2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2008.08≫
プロフィール

you太郎

Author:you太郎
FC2ブログへようこそ!

人生が輝き出す名言集


ブログランキング

FC2ブログランキング

banner2.gif

応援ポチっとお願いします!
入場者数
訪問ありがとうございます!
GREMZ
ブログパーツ型環境貢献サービス
地球に優しく・・・
banner_rectangle.gif
スポンサードリンク
★ちょうちょ飼ってます★
「 2008年07月 」 の記事一覧
スポンサードリンク
2008.07.31 Thu
パソコン復活!?
先週末あたりから職場のパソコンの調子が悪く、ついに「ハードディスクの異常です」とのダイイングメッセージを残し作動しなくなってしまった。

しばらくおいて再起動したりもしたが反応なし。
熱が原因か??
と思い、あおいだりしたがダメ。
なんといってもこのパソコンが使えないと困るのだ。
みなさんの面白いブログへの訪問や、自分のブログ更新もできない業務に差し支えるではないか。
しかも自宅にパソコンがないので本当に困るのだ。

そんな訳で職場で必死にパソコンの蘇生を試みていた。
最近、カータンさんの超おもしろブログ、「あたし・主婦の頭の中」のこの記事→「パソコンが直りました」で、パソコンを冷やしたら起動したというのを読んだ。
どうもこのパソコンもかなり熱いことが原因に思える。
しかし、あおいだ位ではとても追いつかない感じだ。
カータン流に氷をコップで・・・?とも思ったその時、名案を思いついた。
題して、冷やし温水(ぬくみず)さん大作戦!!
温水
涼しげだ・・・




ということで、早速こういう処置をしてみた。
PC.jpg
保冷剤で冷やしてみた。


まさかねぇ~・・・・
と思いきや、なんと復活!!!
なんとか起動するようになったではないか!!
28日(月)の更新はこうして行ったのだ。(まず仕事しろって話だが・・・)

が、しかし。
いざ業務に使用してみると様子がおかしい。
うまく作動しない。
やはり長時間の使用には耐えられないようだ。(使用者と同じく仕事したくない病?)

結局、毎回毎回保冷剤のお世話になっていたらブログの更新も訪問もままならない仕事にならないので、知り合いから今は使っていない別機種をしばらく借りることになった。
旧機種なんで重いページなんかは表示に時間がかかってイライラするのだが、背に腹はかえられない。
今後はこの機種でブログ生活を送っていこう職務に専念しようと思う。

FC2ブログランキング ←やっと復活しました。よろしければポチっとお願いします。
banner2.gif ←よろしかったらこちらにも1ポチ願います・・・。



みなさんご心配おかけしました。(え?してないって?)
そしてコメントありがとうございました。
おかげさまで環境が整ったので、みなさんのところへも必ず後ほどお礼にうかがいます!!
やっぱりこの現代社会、パソコンってないと困りますね~。
ブログができないから。仕事に差し支えますから。
冷やし温水さん大作戦、我ながらナイスアイディアだと思ったんですがそう上手くはいかないようで・・・。



スポンサーサイト



テーマ:日記・日誌 - ジャンル:コンピュータ
こんなことありました    Comment(19)   TrackBack(0)   Top↑

2008.07.28 Mon
夏バテ?
パソコンの調子がよくない。
この暑さのせいでパソコンも夏バテか??
毎回職場のパソコンで記事をアップしているのだが、ここ最近、起動しないことが度々起こっている。
この記事もやっと起動したスキに書いてみた。
勤務中にみなさんのブログにお邪魔するのが楽しみのなのだが、パソコンが復旧するまでそれもお預けになってしまった。
ギックリ腰といい、パソコンの不調といい、災難続きな夏である・・・。




※幸い別のパソコンが手配できたので、近日中には復旧できると思います。
せっかく訪問いただいた人へのブログにも行けずにすみません。
復旧次第、また記事のアップと皆様への訪問をさせて頂きたいと思います。
それではまた!!!




テーマ:トラブル - ジャンル:コンピュータ
こんなことありました    Comment(11)   TrackBack(0)   Top↑

2008.07.25 Fri
ラッキーナンバー7
今日は映画の紹介。
今回の映画は

ラッキーナンバー7(2006年 ドイツ・アメリカ)
ラッキーナンバー7


空港である男が、車椅子の男から20年前の八百長競馬の話を聞く。
その内容とは、’’薬物違反(ドーピング)の馬を走らせて勝たせる’’という情報を仕入れた男が、ギャングに金を借りて大金を賭けるものの、負けてしまい、ギャング達に妻・息子共々、殺されてしまったというもの。
この競馬の話が、全ての始まりとなっている。

場所はかわって、ニューヨークのとあるアパートの一室。
仕事もクビ、恋人には浮気をされ、住む家も失った青年スレブン(ジョシュ・ハートネット)。
ジョシュ
前半はずーっとこんな格好でウロウロ。
ギャランドゥ大全開。奥様必見??

彼は友人のニックを頼ってニューヨークのニックのアパートに来たものの、なぜかニックは行方不明。
おまけにスレブンは、ニューヨークにつくとすぐに強盗に襲われ身分証明書を盗まれてしまう。
途方にくれるスレブンだったが、彼をさらなる不幸が襲う。
ニックと人違いされ、敵対する2つのギャング団のボス「ボス」と「ラビ」に続けざまに拉致され、ある殺しを命令され、抗争に巻き込まれていくのだった。
人違いだと訴えるが聞いてもらえず、最終的には命令された殺しを承知してしまう何とも気の弱いスレブン。
ニックのアパートの隣人、リンジー(ルーシー・リュー)
ルーシー
殺ッチマイナ!!byキル・ビル
この映画の中ではキュートな監察医役。

の手助けを得ながら、殺しの計画を実行に移すことに。
次第に2つのギャング団のボス達と通じている謎の男、グッドキャット(ブルース・ウイリス)
プチブルース
あ!間違えた!!
※ブルース・ウイリスのマネをするプチ・ブルース。なんか貧弱・・・。

の存在が明らかになってくる。
ギャングのボスの言いつけ通り、殺しを実行するかにみえたスレブンであったが・・・・。


(感想)
通常はネタバレ上等で書くのだが、今回の映画はどんでん返しに全てがかかっているといっても過言ではないので、あえて詳細には触れなかった。

それにしてもこれはよくできた脚本だと思う。
いくつかの殺人が、なんの脈絡もなく起きているので、その時は全く意味がわからない。
が、しかーし!!最後は全ての事件がピタッとつながるので、その心地よさはたまらない。
ユージュアル・サスペクツをもっとライトにした感じかなぁ。
あとレザボア・ドッグスっぽさもある気が・・・。
サスペンス好きな人にはかなりおすすめだ。
キャストも豪華で、ブルース・ウイリス、ルーシー・リュー、モーガン・フリーマン等、主役級の役者がズラッと揃っている。
ブルース・ウイリス、主役では暑苦しい演技だが、こういった脇役では存在感あっていい感じだ。
ジョシュ・ハートネットもお人よしのおとぼけ青年役がよくハマっていた。
個人的には、ブリコウスキー刑事役のスタンリー・トゥッチがかなりいい味を出していた。
そういえば「プラダを着た悪魔」ではオネエっぽい上司役をしていた。
つくづく幅のある役者だと思う。

前半部分は、コメディタッチな仕上がり。ジョシュ&ルーシーの恋愛的なものも絡ませ、ジョシュが拉致されたり殺人事件があったり等の意味不明な事件(実はとても意味がある!!)が起る。
ゆる~い展開に加え意味不明な点もあって、実は見ていて眠気が襲ってきた。
しかし!!!
後半の展開の速いこと。前半のゆるさはおそらく計算どおりのことなのだろう。
謎が一気に解明するのでスッキリすること間違いなし。
便秘が解消するってこんな感じか?(便秘したことないのでわからないけど・・・)

派手さはないし、リアリティに欠ける部分が多々あるのだが、前半での
「は?なにこの映画?ていうかマジ意味わかんねー。チョリーッス!!」by木下優樹菜
というストレスが一気に解放される心地よさがとにかくたまらない。
オチがわかった上でまた見直したら、違う楽しみがあるかもと思った。
でも地味感は拭えない。なんでだろう。ジョシュ・ハートネットの幸薄そうな顔が原因か?
ちなみに映画の原題は「Lucky Number Slevin」。セブンではなくてスレブン。
ラストではこの原題にも意味があったことが判明する。

ラッキーナンバー7・日本語公式サイト

(評価)
★★★★☆
豪華キャストでお送りする地味な映画。
でもスタッフもキャストも意外にいい仕事してます。
前半眠くなっても最後のどんでん返しに期待して。


FC2ブログランキング ←この映画では髪があるブルース・ウイリスに1ポチ願いまーす。
banner2.gif ←ジョシュ・ハートネットのギャランドゥにも1ポチ願います・・・。

昨日の記事にもコメントありがとうございます。
ビリーズブートキャンプの2匹目のどじょうとなれるか?コアリズム。
そして、クワバタの広告を携帯で撮影していた俺の姿、周りからはさぞ怪しげに見えていたことだろう・・・。
週末も暑くなりそうっす。
みなさん良い週末を!!





テーマ:DVDで見た映画 - ジャンル:映画
映画    Comment(14)   TrackBack(0)   Top↑

2008.07.24 Thu
マイナス20㎝
街を歩いていたらこんな看板に遭遇。


わーお!!!
クワバタ3
大サービス

と思いきや・・・・・・・







クワバタ2
クワバタオハラのクワバタ。

そして隣にはこういうのも。
クワバタ1
「私、イイ女」風の自信満々の表情にイラッ。

コアリズム」というダイエット用エクササイズDVDの広告のようだ。
そういえば、以前テレビでクワバタが挑戦するというのをやっていたっけ。
どうでもいいのだが、ナニゲに気になったので調べてみた。

クワバタくびれ大作戦公式サイト

なんと、85cmのウエストが65cmを切ったらしい。
マイナス20㎝
ていうか、そもそもこの位の身長でウエストが85cmもあることが凄い。
サイトを見ると、なんだか効果ありそうな文句がズラズラ・・・・。
加えて杉本彩姐さんのオススメとあれば、ますます興味がわいてくるというものだ。メーカーの思う壺??
クワバタの「私、イイ女」風の表情がイライラさせてくれるものの、最近のメタボチックな我が身を見ると、このコアリズムにも挑戦したくもなってくる。
目指せ!スタイリッシュダディ!!のコンセプトはすっかり忘れ去られたままだ。
この際この夏はコアリズムに挑戦してみようか?
おっと、その前にギックリ腰を治さないと腰など振れないのだが・・・・。


FC2ブログランキング コアリズム挑戦してみる?1ポチ願いまーす。
banner2.gif ←クワバタ、意外にナイスバディ?1ポチ願います・・・。


先日の記事にもあたたかいコメントありがとうございます。
わが子の誕生日にお祝いの言葉、本当にありがとうございました!
そしてギックリ腰のご心配までいただいて、お見舞いのコメント感謝いたします。
幸い重症ではなかったので、大事には至っていません。
クセにならないよう気をつけたいと思います。
ところで、今日の記事の「コアリズム」、職場でも結構知名度高かったです。
さすがに試した人はいなかったのですが。
結構面白そうなんで、ホントにスタイリッシュダディ目指してやろうかなぁ。
ギックリ腰治ったら。
体験した人とかいたら是非感想教えて下さい!



テーマ:コアリズム - ジャンル:ヘルス・ダイエット
スポーツ    Comment(18)   TrackBack(0)   Top↑

2008.07.22 Tue
ギックリ!!なハッピーバースデー。
連休のさなか、我が家は子供の誕生日を行った。
満1歳のお祝いということで、あるレストランを予約して、俺・妻・子どもと、俺・妻それぞれの両親の7人で集まる事に。
しかし、予定していた当日の朝、子供を床から抱き起こそうとしたその瞬間・・・・・




グキッ!!!!



激痛とともに床にくずれ落ちる俺・・・・・・。
そう、ギックリ腰をおこしてしまったのだ。
そんなわけで身動きもとれないのでレストランもキャンセル。
仕方なく我が家でお祝いをする事に。
お昼に集合予定だったので、スーパー開店と同時にあわてて買い物に行く妻。
戻るなり妻はマッハで料理。時間がないので、なるべく火を使わず簡単にできるメニューを多めに。
なんとかお昼には父母と義父母を迎える事ができた。
ということで誕生日ランチは予定が狂ったものの、無事に済ませることができた。

まずは、以前友人からいただいたドンペリで乾杯。
誕生日3
やっぱりドンペリはうまい!!1人で1本、いや2本は軽く飲めるぞ、コレ。
しかしもったいなくて自分では買えない・・・

ガスパチョ
誕生日1
夏場にはトマトの酸味があう

生ハムとルッコラのサラダ
誕生日8
ドレッシングはバルサミコ酢+オリーブオイル+塩+胡椒でさっぱりと。

タコのマリネ
誕生日6
カッテージチーズを添えて

真鯛のカルパッチョ
誕生日7
バジル+胡椒で臭みを消した

パエリア
誕生日4
チキンとしめじのパエリア
米は少し芯が残る位硬めに

パスタ
誕生日2
枝豆とトマトの冷製パスタ。味付けは塩と粉チーズでさっぱりと。

ケーキ
誕生日5
一応誕生日なのでケーキも買ってみた


午前中は、料理の準備で嵐のような忙しさ(と偉そうに言ってるが、俺は横になっていただけ・・・)であったが、家でやったおかげで、ゆっくりと誕生日を祝えた。
1歳の誕生日には1升のモチを背負わせるしきたりがあるらしく、そのモチも当日急きょ買いに行った。
本来はそのための名入れのモチ等もあるらしいのだが、もちろん手配も間に合わないので普通の切り餅を買ってきた。しかも1升単位ではなかったので1キロのパック
誕生日9

一生苦労しないように、の「一生」と「1升」をかけていたりもするらしいのだが、1キロだとあまり意味ないような・・・・。
まあ、要は気持ちだから。
かくしてダメオヤジぶりを散々発揮しつつ、妻や親達からは笑いものにされつつ、我が子の1歳の誕生日を終えた連休であった。


FC2ブログランキング ←誕生祝いに1ポチ願いまーす。
banner2.gif ←哀れなギックリオヤジにも1ポチ願います・・・。


先日の記事「ドリームガールズ」にあたたかいコメントありがとうございます。
未見の人も多かったようで、そんな中にネタバレなレビュー失礼しました。
そして、いつものことながら、皆さんのコメントを読みながら笑い声を抑えるのに苦労しました。(職場で)
皆さんのブログが面白いので当然なのかもしれませんが、コメントまで面白いのでいつも楽しませていただいています。
ドリームガールズ=渡辺直美。やはりコレは多くの人がイメージするようですね。
今後の渡辺直美の新ネタに注目してしまいそうです。
ちなみに渡辺直美って台湾と日本のハーフなんですね。
そういえば目なんかパッチリしてるし、ジュディ・オング(たとえが古っ!!)みたいで美形かも。相当やせれば。




テーマ:パパの育児 - ジャンル:育児
育児    Comment(20)   TrackBack(0)   Top↑

2008.07.18 Fri
ドリームガールズ
今日は映画紹介。
紹介する映画は


ドリームガールズ(2006年・アメリカ)
ドリームガールズ1

実在の黒人女性グループ「シュープリームス(スプリームス)」の活躍をモデルにして作られたミュージカルの映画化作品。
また、ビヨンセが演じるディーナはシュープリームスメンバーのダイアナ・ロスをモデルにしている。

(ストーリー)
1960年代。
まだ黒人への差別が色濃く残る時代、ディーナ・エフィ・ローレルの3人組R&Bグループ「ドリーメッツ」はライブハウスのオーディションを受け続けていた。
そんな中、この3人に目をつけたのが中古車販売業のかたわらプロデュース・マネージメント活動もしているカーティス。
黒人歌手ジミーのバックコーラスとして、ドリーメッツと契約をすることを計画。
バックコーラスという扱いに納得のいかないエフィであったが、他のメンバーの説得もあり契約することに。
やがてドリーメッツに転機が訪れる・・・。


続きが気になる人は以下にどうぞ。
ちなみにネタバレなので未見の人は注意!!
すみません。だいぶ長文です・・・・。


→続きを読む

テーマ:DVDで見た映画 - ジャンル:映画
映画    Comment(17)   TrackBack(0)   Top↑

2008.07.16 Wed
今年の夏のマストアイテム??
今回も画像を撮れない状況だったので、自称得意の水墨画で説明。


先日電車に乗っていたところ、2人のB系?HIPHOP系?ファッションのつもりな若者が乗り込んできた。
サングラス1
HEY!MEN!!(でも思い切り日本人)

この2人、なにか違和感があった。
いや、全体的に奇妙ないでたちではあったが、それだけではない。
ことさらおかしげな点があったのだ。
それは・・・・


興味のある人は以下へ・・・
→続きを読む

テーマ:おしゃれ最新情報 - ジャンル:ファッション・ブランド
おもしろグッズ    Comment(19)   TrackBack(0)   Top↑

2008.07.14 Mon
潜入!!三井アウトレットパーク入間店
本日は埼玉県入間市に今年オープンした「三井アウトレットパーク」への潜入レポート。

友人がここで働いているので一度行ってみようとは思いつつ、オープン当初はテレビでも連日報道されるほどの混雑ぶり。
なんせ駐車場に入るのにも行列ができる程というのだから、なかなか足が向かなかった。
しかし、最近は一時の混雑はだいぶ解消されたというので行ってみた。

土曜日の11時前。
確かにテレビで見たような混雑ぶりは無い。
駐車場にもスムーズに入れた。
これが駐車場入り口。
アウトレット1


中の様子
アウトレット2


昼時は混むと思い、とりあえず先にランチをとることに。
どこにしようかなぁ・・・?
と探していると、発見したのがこの店。
アウトレット3
ピッツェリア「1830」(いちはちさん!ぜろ)by世界のナベアツ。

六本木ミッドタウンの近くにも同じ名前のピッツェリアがあって、何回か行ったことがあった。
こちらはどうやら姉妹店らしい。
幸いすぐに入店できるとのことで、ここに入ることに。

ランチメニューは1200円~1600円で、パスタとピザの数種類。
アウトレット4
追加料金で大盛りにしたり、選べるピザの種類が増えたりする。

今回チョイスしたのはピッツァランチで、追加料金を払いロマーナとクワトロフォルマッジを選んだ。
アウトレット5
共に1600円でドリンク・サラダ付き。

まずそのボリューム。けっこうデカい!!
デリバリーピザのLとMの中間位はある。(限りなくLサイズ寄り。)
この値段の割にはチーズを全くケチっていないのも嬉しい。
クワトロフォルマッジ好きにはたまらなかった。
味はナポリ風を意識しているのかやや塩味がキツ目かもしれない。
しかし、それはそれでとてもウマい!!
もちろん店内の釜で焼き上げているので、生地は香ばしい。
ソースに比べて生地が若干平凡な感はあるものの、この値段でこのグレードはかなりお得。
おまけにドリンクとサラダもついてくる。
このアウトレットに行った際には一度入店される事をおすすめする。
(11:30近くには満席・行列になるので、11時前後の早めのランチの利用がベスト)

食後に買い物。
たくさんの店があるので、お気に入りの店を探すのには三井アウトレットパーク入間店公式HPを参照のこと。
ラインナップは以前からオープンしている佐野店とほぼ同じ。
ちょっとアウトレットで珍しい出店だなぁと思ったのが、アンダーアーマー。
品揃えも少なく店内も狭いが、オススメはこのB品コーナー。
アウトレット6
シャツやパンツが1050円~。
サイズが合えばかなりのお買い得である。
勢いでトレーニングシャツ(1050円)とショートパンツ(2250円)を購入。
別にトレーニングとかしないのに・・・。

また、ここのアウトレットは「COACH」が人気らしく、それを目当てに来るお客さんも多いらしい。
幸い妻は「COACH」は好きなブランドではないので今回はスルー。
助かった・・・・・。

手ごろなジーンズでもあれば・・・と思いディーゼルを覗いてみた。
気に入ったものがあるにはあったが、サイズが小さすぎてはけなかった・・・・・。
ちょうど気に入ったものがなくて、今回は断念。
ここのディーゼルには子供服もあって、ちょ~カワいくね??ちょり~っす!!木下優樹菜風
なんて思ったが、どれもこれも子供服に出せる金額をかなりオーバーした値段設定に、これも断念。
っていうか、この値段出すなら自分らの服買うわな。←夫婦の見解一致。
だって子供服ってすぐ着られなくなるじゃん・・・。

なんだかんだで一通りまわったが、結局今回は特にコレといった商品にもめぐり合わず、ほとんどウインドウショッピングで終了。

あの、店員が歌い過ぎ、唾液飛ばし過ぎで有名なアイスクリーム屋・コールドストーンも出店。
暑かったせいもあって行列ができている。
もちろん見るだけでスルー。
アウトレット7
だって・・・唾液が・・・・。


(感想)
これから夏休みになると子連れ客や中高生が増えるかもしれないが、今回は開店当初の混雑は見られなかった。
それでも、日曜日はまだ混雑するらしいので、オススメなのは土曜日の午前中。
比較的にゆっくりとショッピングを楽しめるだろう。
ランチはかなり早めに行くようにすれば、並ばないで食べられるのでロスがない。
なおかつ、あまり遅くまで滞在せずに午後3時くらいまでに退出するようにするといいだろう。
帰りの時間が重なると、駐車場から出るのにかなり時間がかかってしまうので要注意だ。

交通費をかけて、わざわざ遠くから来る価値があるかどうかは疑問。
アウトレット商品なのである程度仕方ない事だが、それにしても佐野の系列店や、南大沢のアウトレットに比べるとどの店も品揃えが微妙な気が・・・。
まだオープンして日が浅いので商品のサイクルがうまくいっていないのか・・・?
そのため、気に入った商品に出会えるかどうかはかなり運頼み。
店舗数は多く、新規採用で感じのいいスタッフも多いと思うので、お気に入りのブランドがある人なら一度行ってみるのはいいかもしれない。

西武池袋線の武蔵藤沢駅(期間限定)と入間市駅からシャトルバスあり。

FC2ブログランキング ←買い物好きな人もそうでない人も1ポチ願いまーす。
banner2.gif ←歌うアイスクリーム屋、どう思います?1ポチ願いまーす。


みなさん、週末はいかがお過ごしでしたか?
先日のiPhoneの記事にもたくさんのコメントをありがとうございました。
あちこちのニュースでもとりあげられてましたね~。
あいにく周りにiPhoneをGETした人がいなかったのですが、使用した人の感想は聞いてみたい野次馬根性が沸き起こっております・・・。





テーマ:埼玉県地域情報 - ジャンル:地域情報
こんなとこ行きました    Comment(16)   TrackBack(0)   Top↑

2008.07.11 Fri
iPhone フィーバー!!!
朝、こんな行列を見つけた。

iphone3.jpg
結構な人だ・・・・。

iphone4.jpg
歩道橋の上から撮ってみた。

この行列かなり長い。
原宿から渋谷まで向かう山手線沿いにズラ~っと続いている。
消防署(原宿駅と渋谷駅までの、原宿駅寄り3分の1あたりにある)のあたりまで続いているようだ。
あ、ソフトバンクのポロシャツ着た人が誘導している・・・。

そう、今日はiPhone(アイホン)の発売日。
これはiPhoneを求める人々の行列なのだ。
アイホンとは・・・





愛社長
おっと、これは愛本店だった。
ホストクラブ「愛本店」オーナー・愛田武氏。

アイホンとは・・・・








詳しくはよく知らない。
ipod+電話?って感じですかね。多分。

とにかく話題の電話なのだろう。
この行列が気になったので、ちょうどヒマだったこともあり忙しいなかわざわざ時間をさいて調査してみた。
※個人が特定できそうな画像には加工してあります。


それでは行列に近づいて・・・・

本日買えるラッキーな最後の人
iphone6.jpg


しかし!!ここが列の最後尾ではない。
その後ろには・・・
iphone7.jpg
明日(12日)以降受付の人の列が・・・

そして、やっと列の最後尾
iphone5.jpg
ガードマンも出動!!

では列の先頭を目指そう。
(忙しいのにわざわざ先頭まで行ってみた。ヒマだからではない・・・)
iphone1.jpg
それにしてもすごい行列・・・。

そして、途中はこんな感じ。
iphone2.jpg
※ホーム〇スじゃありません。(それは失礼だろ!)

並んでいる人々を横目に歩く事15分ほど、表参道にあるソフトバンクに到着。
iphone9.jpg
孫さんは見当たらない。

店の前は意外にすいている?
いや、反対側にビッシリ整列しているのだ。
iphone8.jpg
手前の方々は購入済みの人。
すげーー!!!とか言いながら、早速試していた。すごいらしい。



老若男女、日本人から外国人まで並んだその大行列にビックリした。
今日だけの限定発売とか、ここでしか買えないわけじゃないよな?
ゴザ・イス・日傘等用意した準備万端の人々を見て、iPhoneに興味が無いアナログ野郎としては、ちょっとその感覚が理解できなかった。
しかも、今日は平日。みんな仕事とか休みとったのか?
(え?それを追跡レポートしているヤツにアレコレ言われたくないって?ごもっとも。)

とりあえずソフトバンクCMの白い犬は好きだ。
(でも俺の携帯はAU)

FC2ブログランキング ←孫社長好きな人も嫌いな人も1ポチ願いまーす。
banner2.gif ←愛田社長好きな人も嫌いな人も1ポチ願いまーす。


みなさん、先日の記事にもコメントありがとうございました!
フランダースの犬の銅像、日本人のイメージとはすいぶん違いますよね。
絵はがきで見た限りですけど。
もうちょっとかわいいといいんですがね。
せめてソフトバンクCMの白い犬くらいに。

それでは、みなさん良い週末を!!!





テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS
こんなことありました    Comment(13)   TrackBack(0)   Top↑

2008.07.09 Wed
キヨシとブチ。
さて、ここで問題。
「キヨシとブチ」とは、ある海外の小説が、明治時代に日本語に訳された際の主人公とペットの名前である。
その小説とは?
ご存知の方も多いと思うが、正解は後半で・・・。



昨年、ベルギーに行ってきた時の話。
あ、なんで行ったかって?
それはちょっとビールを飲むためだけにに行ってきたのである。
言ってみたかった、このセリフ・・・。(実際は単なる仕事・・・・

さて本題に入る。

日程は1週間ほどの滞在で、首都ブリュッセルや、ブルージュ、アントワープ等の都市を回った。
ブリュッセルのグラン・プラスと呼ばれる大広場では、「ビール祭り!!」みたいなイベントに遭遇したのだが、画像がないので今回はアップできずに残念である・・・。(今回は水墨画をやめておく。)

ベルギーには初めて訪れたが、ヨーロッパの中では治安も良く、街も清潔感があると思う。
建物もおもちゃの街並みのような可愛らしさがある。
また言葉も、ほとんどの人が英語をしゃべれるので、コミュニケーションもとりやすい。
ヨーロッパでも、地方によっては自国語しか通じない場合もあるので困る事もある。
が、今回のベルギーでは幸いな事に、どこでも俺のインチキ英語で大抵の用事は足りた。
コノ国ノ~、beerハ~、veryオイシイデスネ~!!
とまあこんな感じだ。

アントワープで時間をとれたので、しばし観光。

まずは市庁舎。
市庁舎
左にある青銅像はアントワープの象徴である。
暴れる巨人の左手を切り落として投げている兵士・ブラボーの像。
手(ant)を、投げる(werpen)がアントワープの名前の由来とのこと。

アントワープというと日本人に有名なのが
フランダースの犬。
祖父と共に暮らす、貧しいが心優しい少年ネロ。
彼の夢はルーベンスのような画家になること。ある事件がきっかけで村を追われ数々の苦難の末たどり着いたのがノートルダム大聖堂。
あこがれていたルーベンスの絵を前に、ついに夢にまで見たその絵を一目見ると、愛犬パトラッシュと共に眠るように静かに天に召されていった・・・。

ちなみに明治41年に翻訳された日本語版フランダースの犬。
主人公の名前が、ネロとパトラッシュではなくてキヨシブチということは割りと有名な話。
ということで冒頭の問題、答えは「フランダースの犬」

さてそんな悲劇の舞台となるのがここノートルダム大聖堂
ノートルダム大聖堂
荘厳な感じだ。

では早速中に入ってみよう。
中央にはあのネロが一目でいいから見たいと願っていたルーベンス作の2枚の絵がある。
それではご覧いただこう。

キリスト昇架
キリスト昇架
キリスト降架
キリスト降架
素晴らしい・・・・

ところで、フランダースの犬というとどういう画像を思い浮かべるだろうか?
多分・・・
フランダースの犬
こんな感じではないだろうか。

このパトラッシュ、アニメ版ではセントバーナードもどきのような外見だが、原作ではフランドル犬といわれる犬種で、アニメとはかなり異なるらしい。
大聖堂内のみやげ物コーナーで、面白い絵はがきを見つけたのでそれを参考にしていただければわかりやすいかもしれない。











ネロとパトラッシュ
雑種!?
っていうか・・・
キヨシとブチ!?


そもそもイギリス人作家による「フランダースの犬」。
舞台がベルギーというだけで、実はベルギー国民にはメジャーな話ではない。
日本のアニメ版フランダースの犬を見た多くの観光客が、舞台となったアントワープを訪れるようになったため、近年になってネロとパトラッシュの銅像をたてたらしい。
この絵はがきも日本人向けのお土産らしく、この「ネロとパトラッシュ」という日本語文字、ネタ用に後から書いたのではなく、元からホントに印刷されている。
しかもなぜかネロの「ロ」の字がワナワナしている・・・・。
ネロの表情も微妙だし、なんともシュールな匂い。
買い占めたい衝動を抑えるのに苦労した。

FC2ブログランキング ←物憂げなネロに1ポチお願いします・・・。
banner2.gif ←雑種のようなパトラッシュにも1ポチ願います・・・。


先日の記事「爽やかな朝の一コマとガリガリ君。」に、みなさんの楽しいコメントありがとうございました。
コメント読みながら笑ってしまいました!(それも失礼な話だが・・・・)
結構みなさん、リバース事件の被害にあってるんですね。驚きました。
目撃されたという方から、実際にリバースしたものをかけられてしまったという可哀想すぎる人まで、その様々な事例に目からうろこです。まさに「事件は現場で起っているんだ!!」なんですね。
お互いに、リバース寸前の人とは距離をとるようにこころがけましょう!!
(おっと、リバースする側の人間にもならないようにしないと・・・)



テーマ:ベルギー - ジャンル:海外情報
海外ネタ    Comment(19)   TrackBack(0)   Top↑

2008.07.07 Mon
爽やかな朝の一コマとガリガリ君。
先日、電車に乗っていて壮絶な場面に出くわした。
しかし、状況が状況だけに画像を撮ることもできず、どうしたらここで紹介できるか悩んでいた。
が、紹介する方法を思いついたので本日ここで紹介する。
その方法とは・・・・
得意の水墨画。 しかし画力が乏しいのであまりにすごいできごとで、絵には表しきれなかった。
実際には以下の記事の数倍強烈な出来事であった事を申し添えておく。
それと、ここから先は食事中の方は控えた方がいいかもしれない。

それでは興味のある人は続きをどうぞ・・・。

→続きを読む

テーマ:アイス - ジャンル:グルメ
グルメ    Comment(17)   TrackBack(0)   Top↑

2008.07.04 Fri
B級?C級?グルメ特集
今日は体には良くなさそうな食品、でもなかなか旨い!
という商品達を紹介。

まずは赤いきつね緑のたぬき。(関西バージョン)
関西
「関西」と強調してある。

友人が関西に行った際にお土産で買ってきてくれた。
関東でも一時販売していたことがあるようなので、ご存知の方も多いかもしれない。
そして関西地区では珍しくも何ともないと思う。
しかし関東人にとってはなかなか普段お目にかかれない物だ。
早速作ってみる。
まず、かやくとスープを麺の上にのせ、お湯を注いで・・・・・
完成!!!
さすがインスタント食品。手軽だ。
関西Ⅱ

わかりづらいと思うが、スープの色が関東バージョンよりも薄い。
緑のたぬきの方が、若干スープの色が濃いが、それでも関東バージョンよりも薄い。

それでは実食。

まずは赤いきつね
これはうまい!!!!
しょうゆのキツさがなく、ダシの味が良く出ている。
関東バージョンよりもかなり食べやすい。
これを食べたあとでは、関東バージョンのはカラく感じるだろう。
関西の人が「関東のうどんは食べたくない」と言うのがうなずける気もする。

続いて緑のたぬき
これもうまい!
ただ、赤いきつねに比べるとあまりしっくりこない。
というよりも、緑のたぬきは関東バージョンでもいいかなぁと思った。
これはその人の好みによると思うが、俺的にはやはりそばは江戸前が好きなので。

(結論)
関東でも関西でも、関東バージョン・関西バージョンの両方が選べたらいいのに。
個人的な見解では、赤いきつねは関西、緑のたぬきは関東がおすすめ。

つづいてはガイパットガパオ(タイ風鶏挽肉炒めごはん)」
コンビニ
覚えらんねーし。てか何語だよ!?
まあ多分タイ語でしょう。 コンビニ(ファミリー〇ート)で購入。

まあ、コンビニなんてー、一回も行ったことないんだけどー
社会勉強のために行ったついでに購入?みたいなー。
西川先生
by西川史子。

と、いつも通りコンビニでフラフラしていて発見したのがこの弁当。
なんかうまそうで買ってみた。
中身はこんな感じ。
コンビニⅡ
いかにもタイ風。

早速実食。

・・・・

うまい!!
なんというか・・・タイ風。うまく説明できない・・・。
さすがにコンビニ弁当なんで、味は濃いし食べてて飽きてくるという点はあるが、これからの暑い季節に合いそうだ。
お酢を少しかけたらサッパリしてもっと食べやすいかもしれない。

最後に紹介するのはペプシ・ブルーハワイ
ペプシ
なんか・・・・青い。あたりまえだが。

普段炭酸飲料は飲まない(ビール以外)のだが、新商品となれば話は別。
新発売ドリンク捜査官(自称)なのでこういうのは即購入。
はたしてお味の程は・・・・・

・・・・

マズッ!!
っていうか、パイナップル&レモン味って書いてあるけど全然そんな味しねぇから。
普通に謎の青い炭酸水。
あ、もしかしたら何かアルコールを割るのにはいいかもしれない。
しかし、もう買うこともないだろう・・・・。
こういうのを思い出した。
ブルーレット
それではみなさんよい週末を!!


テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ
グルメ    Comment(21)   TrackBack(0)   Top↑

2008.07.03 Thu
不機嫌な戦国武将。
面白いブログパーツを見つけたので設置してみた。
※音が出るので注意!!!

そのブログパーツとはサムライウエポンという名前。(実物はサイドバーに設置中)

このサムライウエポン、なかなか面白いアクションをするので、時間がある人は遊んでみてもらいたい。
まず、座っている武将をポインタでいじくる。
すると・・・
キレる!!!
亀田
車はぶつけるもんやろ~!
そしてここで武将がアクションする。

さらにしつこく武将をいじると・・・
またキレる!!!
亀田父
何言うてんねん、やくみつる~!!

これをくりかえしていると、
わしにふれるでない!!!!と怒り心頭に。


それでもしつこくいじっていると・・・
怒り爆発!!!
大魔神
お、お許しくだせぇ大魔神様・・・。

ついに武将は本気モード!!
ブログにすごい攻撃をしてくるのだ。
そして、このページが恐ろしいことに!!!

・・・詳しく説明したいのだが、これは試してもらうのが面白いと思うので、あえて詳しくは書かない。
ちなみに、ポインタを置く位置によって、武将のアクションは4~5種類あるようだ。
そして武将が怒った後にブログを攻撃するパターンは3種類確認できた。
※ページが大変な事になるが、リロードしたり左上に出現する「閉じる」をクリックすれば元通りになるので安心。
怒らせると発生する様々なアクションを楽しむのが本来の遊び方だが、放置するとそわそわしだす武将を見るのもまた楽しい。THE・放置プレイ。
アクションを最後までみたら広告ページに移動した。
「KOEI」というゲーム会社の新作ゲーム(戦国物)の告知。
なるほど。最近はこういう方法での宣伝もあるのかぁ・・・と感心。
でも、俺がゲームにあまり興味ないだけかもしれないが、このブログパーツにインパクトありすぎてゲームの印象が全くないような気も・・・。
それよりも、この三船敏郎風の武将役は誰だろう?なんてことが気になった。
三船美佳
ヤダー、パパそのギャグ最高!!
平成の林家ペーパーこと三船美佳&高橋ジョージ。

テーマ:ブログパーツ - ジャンル:コンピュータ
おもしろグッズ    Comment(16)   TrackBack(0)   Top↑

2008.07.02 Wed
ドット柄。
週末、朝起きて子供を見てみたら・・・・・









ぎゃー!!!!!!
恐怖
by楳図かずお先生。


なんと子供の体中に赤い発疹が大量に発生!!
そう、こんな感じに・・・。
シャイロ
(想像図)※ブラピ&娘のシャイロちゃん


これはあきらかに何かの病気だろう。
そういえば2、3日前に熱が38.5度位あったので病院に行ったばかりだった。
「風邪」と言われ、もらった薬も飲ませていたのだが・・・。
はっ!もしや・・・薬の副作用!?
ダメ。絶対。
ダメ
by麻薬、覚せい剤乱用防止運動。

でもかなり元気はあるし・・・一体なんだろう?
よくみると顔・おなか・背中等、全身に発疹ができている。
ドット柄のようで、見ようによってはカワイイ・・・
エビちゃん
今年はモテ系ドット柄ワンピがオススメ♪byエビちゃん。

・・・くはなかった。

すぐに病院に行く。
受付で見せるとすぐに別室に隔離。
アウトブレイクですか??
アウトブレイク
なかなかに良くできた映画でした。

すぐに先生登場。
診察の結果は・・・
「あー、これは水ぼうそうですね~。」
そういえば、まだ1歳になっていなかったので水疱瘡の予防接種はしていなかった。
一週間ほどで完治するそうだが、その間保育園は休み。
その為、しばらくはお義母さんに我が家に泊まって子供の世話をしてもらうことに。

病院では飲み薬と塗り薬をもらった。
塗り薬は発疹の上に塗る白い薬だった。
発疹の水疱を乾燥させ、かゆみを止める効果があるらしい。
帰宅後に全身の発疹に塗ってみた。
・・・・・

白く乾燥してきた

・・・・・
なんか



・・・・・



こういう少数部族の子みたいだ。
ペインティング

かくして、1週間ほど我が家に少数部族の子がホームステイすることになった。



テーマ:パパの育児 - ジャンル:育児
育児    Comment(14)   TrackBack(0)   Top↑